














nuskool Taitto trolley
¥ 66,000 (Tax in)
660ポイント獲得できます
レビューはまだありません
カラー | ||
---|---|---|
![]() |
ブラック |
¥ 66,000 (Tax in) 在庫あり /あと 2個 |
![]() |
ホワイト |
¥ 66,000 (Tax in) 在庫あり /あと 2個 |
- 商品説明
-
【nuskool】Taitto trolley 竹集成材の堅牢な性質を活かし、最小限の素材とパーツで構成することで実現した、軽やかな骨格構造のトローリーです。
竹片を高温・高圧状態で炭化処理し、人口乾燥で状態を安定させてから高周波で張り合わせて作られる竹集成材。弾力性があり硬く丈夫で、緻密な表情と素材感、導管が美しい木口が特徴です。
上下2段の天板の表面は、指紋がつきにくく掃除がしやすいメラミン化粧合板仕様。天板上のものが落下しにくいように、天板と側面の木部との間には段差が設けられています。
上段天板は作業スペースとして十分な大きさ。下段天板はサイドテーブルとして使用する際に脚に邪魔にならないよう、上段に比べてやや小さく設計されています。
天板側面に施された掻き込みに、フレームのステンレスロッドを引っ掛けて組み立てます。設置の際には特別な工具や金具は用いません。
折りたたみ時のサイズは、幅500×奥行き130×高さ960mm。家やオフィスでの収納場所を最小限に留めることができます。輸送時の二酸化炭素排出量も最小限に抑えることができます。
すべての脚に1個ずつ計4か所に、クルクルと旋回しやすい自在式キャスターが付属。4か所のうち2か所はストッパー付なので、トローリーが不意に動いてしまうことを事前に防ぐことができます。
仕上げには、竹の表皮に含まれるワックス成分を取り出して作ったオリジナルオイルを使用。オイル仕上げにより直線的な繊維の美しさが際立ち、竹素材のきめ細やかな手ざわりが感じられます。
キッチンやワークスペースでトローリーとして、またリビングではサイドテーブルとして様々なシーンでお使いいただけます。持続可能な注目の素材「竹」 竹は組織構造が頑強で硬く、曲げ・圧縮強度に優れ、伸縮しにくいため、古くから様々な日用品の素材として活用されてきました。抗菌性、殺菌性、脱臭性も優れ、リラックス効果や精神安定作用を発揮する、人体に優しい自然素材です。また、木材に比べて成長が早く、3年ほどで有効資源として活用できます。地下茎と呼ばれる茎を地中に持ち、地上に生えた部分を伐採すれば新たに造林する必要はないため、持続的な生産が可能です。 商品説明 商品名 タイット トローリー サイズ 幅650×奥行き500×高さ700mm
折りたたみ時 幅500×奥行き130×高さ960mm
重量 5.8kg材質 フレーム:竹集成材(竹抗菌オイル仕上げ)、ステンレスロッド
天板:メラミン化粧合板
キャスター車輪部分:ウレタン仕様 耐荷重:上段 50kg、下段 20kgまで
キャスター:自在式(ストッパー付)×2、自在式×2生産国 日本製 デザイナー Miska Kuntsi|ミスカ・クンツィ
フィンランド、ポリ生まれ。フィンランドのラハティインスティテュートオブデザインのインテリア建築および家具デザイン学科で学士号を、イギリスのロイヤルカレッジオブアートのデザインプロダクト学科で修士号を取得。その後日本に移住し、トラフ建築設計事務所のシニアデザイナーを務める。2020年に自身のデザインスタジオ DSMPK を東京に構え、現在は世界中のさまざまなブランドと協業し、インテリア・プロダクト・空間などのデザインを手掛けている。ブランド nuskool|ヌースクール
若手デザイナーと共に未来のマスターピースになるべき日本発のモノを目指すブランド。環境負荷に配慮したエシカルなものづくりと新しいアイデアや驚きをコンセプトに、暮らしに寄り添うプロダクトを提案している。その他の注意
事項※モニターの環境により、実際の色と多少異なることがありますので、予めご了承ください。
※実店舗でも販売しておりますので売り違いの際はご了承くださいませ。
※予め十分ご確認の上、ご注文頂きますようお願い申し上げます。